大宮の日帰り温泉「湯けむり横丁 おおみや」訪問記

  今回は大宮にある 野天湯元 湯快爽快 『湯けむり横丁』おおみや に行ってきました。


『湯けむり横丁』おおみやの概要

 今回は大宮駅から出ている無料送迎バスを利用しました。

 一時間に一本出ているのですが、土曜日のお昼ごろの便で補助席を使うくらいの混雑具合でした。

 大宮駅からは信号も多く、渋滞も少しあって20分ほどかかりました。

 入館料は平日980円、休日1,180円と休日料金が少し高めです。


温泉

 温泉は、別名「熱の湯」とも呼ばれるナトリウム塩化物温泉で、よく温まります。

 温泉が使われているのは露天エリアのみですが、あつ湯、ぬる湯、庵湯と様々な雰囲気の浴槽があり、楽しめると思います。個人的なお気に入りは落ち着いた雰囲気の庵湯です。

 ただ、庵湯は落ち着いた雰囲気なのに、洗い場が横にあるのがどうしても納得いかなかったです。内湯の洗い場はそれなりに数があるので、わざわざ外に作らなくてもいいのでは?と思います。


 また、高濃度炭酸泉は屋外にあるのですが、温泉ではなくて塩素臭が少しします。

 炭酸の濃度は普通です。ここの欠点は排水の音がうるさいこと。湯船からあふれ出たお湯が排水溝に入る音がとても気になりました。

 内湯は電気風呂やジェットバスなど多様な浴槽があり、楽しめます。

 サウナも高温、低温とあります。

 多様な浴槽の数をそろえつつ、それぞれ適度に広さがあるので人が多くても不快な混雑という感じはないかと思います。


施設

 比較的新しい施設で、中心に位置している食堂が大きな吹き抜けとなっており、開放感を感じます。

 和の雰囲気にこだわりを感じ、日本人はもちろん、外国人が喜びそうな意匠です。(外国人のお客さんはほとんどいなかったので、ゆっくりできました)

食堂全体が吹き抜けになっている

 休憩スペースはリクライニングチェアのほか、畳で寝ころべる小部屋、作業もできるテーブル席など多くの部屋があり、それぞれの好みに合わせて休憩できます。

 漫画もあり、もちろんwifiもあるので一日滞在することも可能だと思います。

チキン南蛮定食

 食事はチキン南蛮定食(900円)をいただきました。味はおいしいのですが、ボリューム的にはコスパは良いほうではないと思います。
 あと、生ビール740円は高いと感じました。


まとめ

  • あたたまる泉質で休憩施設も充実。リピート確実
  • ビールが高いのが難点

(2024年12月訪問)


0 件のコメント :

コメントを投稿