![]() |
skyscannerにて |
購入
スカイスキャナーから探した際には、Trip.comのほかにスペイン系のサイトが同じような値段で出てきました。ただ、これらのサイトはスカイスキャナーで表示されていた値段と異なる値段が表示されたので、信頼できそうにないなあと感じました。その点、Trip.comは大きな差が無かったので、「まあ、いいだろう」ということで購入手続きに進みました。
Trip.comのサイトでの購入には会員登録が必要ですが、難しいことは無く普通に購入できました。私はクレジットカードにて支払いましたが、すぐに支払い完了の確認メールが届きました。その40分後くらいに「航空券予約確認書」という名のメールが届き、Eチケットの控えが添付されていました。これでひとまず予約は完了です。
予約確認
予約確認はTrip.comのサイトからできましたが、心配なので日本航空の公式サイトからも見れないかなあ、と探してみたところ、搭乗前に探すことができませんでした。私が失敗したのは、JAL公式サイト上で会員としてログインしていたので、選べる選択肢が狭まっていたようです。搭乗後に試してみたところ、「会員ログインをせず」、「国際線のサイト」の予約確認を見れば見ることができる感じがします。
Trip.comから送られる「航空券番号」は131から始まる13桁の数字なので国際線用のチケット番号になります。ネット上の情報によると、海外で外国人向けに売っている航空券らしいです。
空港にて
JALのサイトから予約確認やwebチェックインができなかったので、乗れるかどうか多少ドキドキしながら空港のカウンターに行ってみると、何も問題なく普通にチェックインできました。一般的なJALの素晴らしい接客対応で感動しました。
![]() |
函館空港にて |
チェックインが終わってしまえば、もう問題ありません。久しぶりにJALの国内線に乗りましたが、普段安い飛行機ばかり乗っているせいか、かなり快適に感じました。機内でも無料でwifiが使えるってかなり画期的だと思います。
ただ、この便は搭乗率が4割ほどとかなり低かったので、チケットの売り方に改善の余地があるんじゃないかなあと思ってしまいました。今回Trip.comから購入したのが12,000円くらい、JALの公式は18,000円以上していたので、もうちょっと値下げしてチケットをさばいた方がいいんじゃないかなあと余計な心配をしていました。乗る分には空いていた方が楽だからいいのですが。
(2018年10月利用)
まとめ
Trip.comでJALの国内線を買いましたが、問題なく乗れました。他社と比較して値段が安ければこのサイトを利用しても問題なさそうです。(2018年10月利用)
はじめまして、
返信削除このチケットのマイルの加算率について
教えて頂けないでしょうか。
東京函館間は普通運賃(100%)だと
424マイル貯まりますが、
実際そうだったでしょうか?
よろしくお願いします。
JALのJGC修行をしようとしていて
trip.com販売のJAL国内便が安くて
マイルが100%貯まるらしいのです。
はじめまして。
返信削除そうですね、今回、私の場合もちゃんと424マイル加算されておりました。
マイル修行にも良いかもしれませんね。
はじめまして。
返信削除チェックインの際、カンボジアからの往復チケットの提示やパスポート提示等を求められましたか?
日本在住でこのサイトのチケットはNGかな?ってビビりながら購入しちゃいまして、今頃不安になりました。宜しくおねがいします。
ちなみに JAL国内線です。
削除私の場合は印刷したEチケットを出しただけで、海外から来たかどうか確認されることは無かったので、日本在住でも問題ないと思います。
削除さんちょくさん。
削除ありがとうございます。勉強になります。ホッとしました。